7-13 コジケンさん・さやかさんへの質問タイム

未分類

3ヶ月で月商1,100万円の実績を出したコジケンさんへの質問タイム

Q:最初の目標を達成した後の次の目標は?

A:
・最初に決めた情報発信をやりたい。そのために物販はすべて外注化!

・物販の柱をひとつ作って発信(例:新しいノウハウ、海外の輸入)

Q:大きい目標・こまかな目標は最初から明確にあったもの?

A:
・大きな目標はけっこうざっくり

・「こまかい目標=大きな目標実現のために何が必要か」はかなりこまかくやった

・こまかな目標が達成できない日→なんでできないかを考える、改善点からノウハウが生まれる

物販の結果は行動力につきる

ママを支援している「ディアマム」さやかさんへの質問タイム

Q:外注を受ける側のメリットとは?

A:
・物販の外注を受けてる側は学びを得て、ついでにお小遣いももらえるイメージ
仕事を依頼するときは将来のイメージが湧くようにするとうまく行く

Q:外注の際のコミュニケーションの取り方、連絡の頻度

A:
・どんな業務に対してもスパンを決めてまずはお試し
変わる前提でその時のベースを作る=こちらの希望を伝えつつ、最終的な判断は受ける側に委ねる

Q:信頼できる人との出会い方

A:
・信頼関係は最初からあるものではなく、作って行くもの

・「育てる」ではなく「育つ環境をつくる」と考える

・失敗しても大丈夫、責任はこちらが取るというスタンス=自分がいなくても成り立つ

Q:信頼できる人をどうやって見極める?

A:まずは会ってみてその中でフィルタリング。最初の出会いの違和感や感覚を大事に

Q:好きな人や思考の合う人の見つけ方

A:
・自分の好みや思考を出会った人に伝えていく

・目的が一緒、エネルギーが高いスクール生で探すのもオススメ

・目的がなくていいときも。これに行ってみたいという感覚を大事に、まずは出会いの場に行く

Q:出産をきっかけに社会とのつながりがなくなり、今までできていたことができなくなったように感じる

A:
・新しいことを学ぶための余白だと考え、情熱を持てるものを見つける

・同じような悩みを抱えているママさんは多い→SNSなどで発信=共感を生む
フォロワーが増えたりすることがビジネスにつながる可能性も

物販をやっている今の自分から、未来の自分をイメージすることが大事。

焦っているときこを忘れがちなので、自分が物販を通して本当にやりたいことをイメージング→アウトプットしよう!

コメント