上手くいかないスパイラルの原因は焦る感情
・いい決断を素早くできることは物販における大事なスキルだが、焦っているとこれができない
・焦ってるのは自分だけじゃない
人によって悩みや抱えている課題、そのレベル感が違うだけで、壁にぶつかっているのはみんな同じ
・焦らなくなるとはかどるようになる→はかどると成果が出る
焦る原因
・焦る原因は?
人それぞれ!これまでのその人の人生観が反映される。例えば・・・
*結果が出ない
*人と比較して
*予定通り進まない
*対応方法がわからない
*予想外の展開
→どれも、突き詰めれば解決できることばかり。焦っている原因の中で、不可抗力なものはない。
焦らないコツ
①いったん冷静になる
・冷静になる方法……ミクロ視点からマクロ視点(客観視)へ
→数値化する(具体的にあと○万円の利益が必要など)
→数値化からやるべきことをto doリスト化
②目の前のことに集中する
ありもしないその先のことを考えない
③できたことに着目する
焦っているときはできていないマイナスの部分やネガティブなことばかり見ている
④焦っている自分を理解する
「今自分は焦っているんだ」という認識からはじめることが大事
物販のマインドセット
・ニーズを捉えてターゲットを絞れば「売れない物はない」
・2月3月は12月1月に比べて焦ってしまう時期
売れない商品があれば、焦るのではなくなぜ売れないのか冷静に分析して判断して売っていく→必ず成果が出る
・ハッシュタグを効果的に使う
・2週間経ったら新規出品
・テクニック(ノウハウ)ではなく、人の本質をいかにつかむか
いかにうまく売るかではなく、いかに喜んでもらえるかが本質
文章も「喜んでもらえるにはどうしたら」と考えて、感情を込めて書いてあるものが売れる
・客観的に相手が喜ぶ文章であるかどうかを考える
好きな人へラブレターを書くイメージ、時には自分の“色”や“味”も出す
・目先のお客様に心を込めて丁寧に売ること→リピートを生む
コメント